- BLOGS -
2025年01月23日(木) 13:21
今年は雪の少ない長岡市。
1月初旬~中旬は少し心配でしたが今は天候も良く
雪の心配があまりない穏やかな日々ですね(^^
ですが、雪はいつ何時ドカッとくるかわかりませんし
冬はやっぱり寒いです!
さて、本日は雪国だからこそあると快適度が上がるおすすめ施工事例をご紹介いたします(^^
01.玄関脇シューズクローク
雪が降る季節は外出以外にも雪かきしたり子供が雪遊びしたりと靴もコートもびっしょり。
だからこそ入ってすぐの土間スペースは靴や上着はもちろん、スコップやソリなど濡れたままでも置ける大事なスペース。広めにとれば冬場の自転車置き場にもなるから便利です。
02.ホール階段
リビング階段はおしゃれで間取りもすっきりできるから憧れますよね。
ただ雪国の冬は防寒対策が重要です。
ホール階段はLDKと2Fがドアで区切られるため、暖房効率がよくなります。ただ、ホール階段にもリビング階段にもメリットデメリットがありますのでお家を建てる際は注意してください。
03.サンルーム
雪国でも新潟県はとくに曇りや雨が多い地域。
LDKに隣接したサンルームは部屋暖房で効率よく乾かせてお部屋の加湿にもGood!
※当社では間取りが取れない!というお家は上げ下げできるタイプ(天井にしまえてスッキリタイプ)の洗濯干し竿も提案しています。ぜひご相談ください。
04.パントリー(食品庫)
雪の降る日はお買い物も一苦労。
大雪の際はスーパーへ行っても食品が品薄なんてことも多々あり。だからこそ食品をストックできるパントリーがあると安心です。
物価高騰の今、安く食品を購入したときストックするにもパントリーは大事ですね。
05.風除室(玄関フード)
雪はもちろん、雨風から玄関を守ってくれる風除室があるとっても便利♪
雨や雪の日のお買い物の際は、スムーズにお家へ買い物袋を運ぶことができます。
よくある風除室をご想像されている方、当社ではお家の外観とそのご家族のライフスタイルにあった風除室をご提案致します。
というわけで本日は雪国必須おすすめ施工事例をご紹介致しました。
当社は2004年に起きた中越地震を経験した一級建築士と、雪国に住み育ったスタッフがこの風土に合った、天災害から守る強くて心地よいお家を造っています。
まずはお気軽にご相談ください★
#長岡市新築住宅 #長岡市リフォーム #新潟県住宅会社 #住まいの山林 #雪国の家 #ヤマリン建築事務所 #マイホーム #家づくり